
猪苗代湖の雄大な自然の中で、子どもたちが集団研修できる施設です。
80名の宿泊室、150名のキャンプ場、野外炊飯所等があり、団体だけでなく親子での宿泊もできます。
車でお越しの場合
JR郡山駅から約50分。文化通りを湖南町方面に進み、東北道を越えて郡山湖南線を西へ進みます。右折して県道9号線に入り、
最初の交差点をを左折、左手に見える青い建物になります。
専用駐車場50台
交通機関ご利用の場合
JR磐越西線 上戸駅より会津バス 上戸駅前で乗車、「横沢」下車、徒歩10分
・毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
・12月1日から3月31日まで
郡山市湖南町横沢字村西112
TEL.024-982-2115
FAX.024-982-2115
Mail.kohannomura@gmail.com
利用できる人(団体)
自主的な活動計画を持つ青少年や、その団体など。
・小中高校生・青少年団体の団員
・青少年団体の育成指導者
・学校、社会教育関係者
・その他教育委員会が適当と認める者
※一般の個人利用やクラブ活動等団体の研修にもご利用できます。
留意事項
湖畔の村は、
・施設の提供のみを行い、食事の提供は行いません。利用する方は、食材を持参し、調理実習室で調理していただきます。
・キャンプ場を利用される方は、野外炊飯場で調理していただきます。
・使用した施設及び宿泊室は、利用される前の状態に戻し、整理整頓を行ってください。体験型の施設ですので使用された場所の清掃にご協力をお願い致します。
・休館日の前日は宿泊できません。
お申し込み
利用する日の3ヶ月前から3日前までの間で受付しています。まずはお電話でお問い合わせください。
申請の際は、「使用許可申請書」「日程表」「入館者名簿」を下記よりダウンロード(PDF)し、印刷・記入後、提出してください。
新型コロナウイルス感染予防に伴う対応について
使用料の免除について
郡山市少年湖畔の村の使用において、使用料が免除になる場合があります。概要は下記のとおりですが、詳細はご利用になる際に施設までお問合せください。免除申請の際は、郡山市少年湖畔の村使用料免除申請書の提出が必要になります。
・免除対象障がい者
身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が使用される場合は、その使用料が免除されます。
・免除対象介護者
次に掲げる障がい者の方の介護のために現に同伴する方については、それぞれ1人の障がい者につき1人に限り、その使用料が免除されます。
(1)身体障害者手帳の所持者で、その障がいの程度が第1種の方
(2)療育手帳の所持者で、その障がいの程度がAの方
(3)精神障害者保健福祉手帳の所持者で、その障がいの程度が1級の方
参考:郡山市障がい者の利用に係る公の施設使用料免除に関する条例施行規則
※免除対象の確認のため、利用当日、障がい者の方には各手帳を提示していただきます。
なお、市が主催して行う事業、市と他の団体が共催して行う事業については、料金はかかりません。
(使用料免除申請書を使用許可申請書と一緒に提出すること)
参考:郡山市少年湖畔の村条例・施行規則
申し込み電話番号:024-982-2115
申込受付時間:9:00~16:00
・宿泊室:定員8人 10部屋
・浴室
定員30人 2室
面積:225㎡
調理台:10台
6人用テント:25張
・野外炊飯所
宿泊 | チェックイン/13:00~ |
---|---|
チェックアウト/~12:00 | |
日帰り | 9:00~19:00 |
市内 | 中学生以下 | 無料 |
---|---|---|
一般(指導者を含む) | 1人1日につき200円 | |
市外 | 中学生以下 | 1人1日につき200円 |
一般(指導者を含む) | 1人1日につき400円 |
予約について
施設について
お部屋について
入浴について